ヨガ印鑑名字シリーズ4【佐藤様】
ヨガ印鑑名字シリーズも第4弾となりました。
今回ご紹介させて頂くヨガ印鑑の名字は【佐藤】になります!
今回の佐藤様は全国名字ランキングが、なんと1位の名字なんです!!
全国でも一番多い名字ということもあり、佐藤様のヨガ印鑑はかなりの
本数が既にご注文頂いております。
ではいつもの流れで、今回の佐藤様の名字のどの部分にヨガのポーズが隠れているのでしょうか?

皆様!
どこに隠れいているかわかりましたか?
今回は3ポーズ隠れていますよ!
今回のこちらの佐藤様のヨガ印鑑をご注文頂いたお客様はヨガスタジオを運営されている方で、従業員の目標達成のお祝いにということで、ご注文を頂き、インスタでも載せて頂きました。
ありがとうございます!!(涙)
なんとしかも・・・
プレゼントされた従業員の方からも、お礼のメールを頂きスタッフ一同感動して
本当に涙するスタッフもいました。
私たちが作った印鑑がこんなにも喜んで頂けている事に本当に感謝です!!
是非、皆様も一度チェックして頂けたら幸いです。
https://www.hankoyalohas.com/SHOP/277750/list.html
そしてこちらもチェックお願いします!!

https://www.instagram.com/h.makoto.lohas/?hl=ja
また次回もお楽しみにしてて下さいね♪







特徴:
篆書体をベースに中心から外に向かって力強い流れの線が特徴です。
上下左右斜めと八方に末広がる事から【八方篆書】とも呼ばれ、易学や風水で開運印相によく用いられる書体です。
また、枠に文字が接するため、最も欠けやすい枠が欠けにくい
という利点もございます。
但し、社名に英語が含まれている場合は英語の印相体文字が
本来は存在しないため、法人印鑑で英語表記の社名の場合は
別の書体での作成をおススメします。
おすすめ印鑑タイプ:
法人銀行印
特徴:
雅な味わいの墨溜りや欠け途切れが特徴です。
日本漢字を基に進化した印章用の書体で、可読性が非常に高くて
馴染みのある書体となっております。
大和古印の伝統を受け継いだ日本独自のものです。
おすすめ印鑑タイプ:
法人角印
特徴:
波打つ運筆で、横長の端正なバランスが特徴の書体となります。
身近な書体で、お札の【日本銀行券】【壱万円】の表記文字は
この隷書体が使用されています。
現代文字に見えますが、実は紀元前から続く歴史の古い書体で
文字によっては形状が異なる場合もあります。
おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印
特徴:
日常あらゆるところで用いている馴染み深い標準書体。
可読性が高いことから、実印などにはあまり使われませんが
可読性が求められる、ハガキや名刺等の印刷物などでよく使用
されている書体です。
書道などでも基本となっている書体ですので、馴染み深い書体と
言えば楷書体となります。
おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印
特徴:
筆のはこびが非常に美しくはねや払いの美しさが特徴です。
楷書体を崩して書きやすくした書体であり印象が優しいことから
女性に人気があります。
印鑑に使われることは正直少ないですが、見た目の美しさや趣のある
字を重視される方などにはおすすめです。
おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印